たちかわ支部として、昨年の4月ごろに熊本城復元募金に寄付をしたのをうけて、先日、熊本市から感謝状がきました!
寄付してからほぼ1年近くかかっていますが、心のこもった感謝状です。
3月30日(金)午後6時より女性総合センター・アイム 5階で例会が開催されました。
今回は、日事連サービスの中川様による「日事連・建築士事務所賠償責任保険」についての講習と環境リサーチ株式会社の熊澤様による「既存京壁・繊維壁等に含まれるアスベスト」についての講習をしていただきました。
二つの講習とも、とても充実した資料と講習内容で、講習後の質疑応答&意見交換の時間も盛り上がりました。
講習会の最後には協力会員の紹介とPRコーナーがありました。
そして講習会後は、懇親会が開催されました。
1月24日(水)午後6時30分より立川グランドホテルにて賀詞交歓会が開かれました。
多数のご来賓の方々をご招待して、今年も盛大に開かれました。
1月19日(金)午前9:00~12:00、昭島市役所2階205会議室において建築無料相談会が行われました。
大久保支部長、杉田一男木耐震委員長、浅見光義木耐震委員、杉田憲治木耐震委員の四人で五件の相談に対応しました。
この時期、毎年恒例のたちかわ支部忘年会が12月8日(金)午後6時30分より開催されました。
今年は、立川グランドホテル11階のバイキングレストラン オークにて行われました。
至極のディナーバイキングと立川の夜景を楽しみながら正会員、協力会員ともにじっくりと交流を深めた時間となりました。
11月2日(木)~11月4日(土)にかけて「尾張国ゆかりの地を巡る名古屋・犬山の旅」と称して支部研修旅行を開催しました。
豊和工業工事(株)の工場見学をはじめとし、名古屋城、犬山城、有楽苑、明治村など各名所を巡る旅となった3日間でした。
10月21日(土)10:00~15:00において、「国立市建築無料相談会」が開催されました。
大久保支部長と石井副支部長が相談員として参加し、6件の相談に対応させていただきました。
10月5日(木)午後2時より女性総合センター・アイム5階にて、たちかわ支部定例会 wallstat講習会ー「wallstatによる木造住宅の耐震性能の見える化」を開催しました。講師にはプログラムの開発者である中川貴文先生をお招きして、90分間にわたり大変充実した講義をしていただきました。
その後は、辻川評価委員長が司会となり質疑応答及び意見交換を致しました。
また最後には、協力会員の方のPRタイムがあり、講習会終了後は懇親会を開催し、講習会参加者どうしで親睦を深めました。